FX初心者の基礎用語スプレッドとは?

スプレッドとは何でしょうか。実際FXの取引画面では、たとえばドル/円なら「101・10 -101・15」というように、為替レートは売りと買いのレートが同時に表示されています。
この場合、 投資家からみると、101・10がドルの売りレート、101・15がドルの買いレートです。 つまり、この画面表示は、「101円15銭を払えば1ドルが買えます。1ドルを売ると101円10銭が受け取れます」という意味です。そして、この売りレートと買いレートのあいだにある価格差がスプレッドです。
スプレッド分は、同じレートで取引を仲介すれば必す儲かりますが、相場は時々刻々と動いていますから、「スプレッドは手数料というより相場変動リスク料と解釈したほうかいいでしょう。
マーケットが荒れるとスプレッドが広がる

スプレッドは、市場の状況に応して常に変動します。為替レートか激しく動くときは、同じレートで取引を仲介できないリスクが高まりますから、スプレッドが広げられます。
投資家からすれは、スプレッドの拡大は、取引コストが高くなることを意味します。 FXでは、自分がポジションを持ったときにくらべて、為替レートが手数料とスプレッド分を超えて有利に動けは、利益が生まれることになります。為替レートの見方は?

両方の価格差である5線がスプレッドとして、投資家が王コストになる。スプレッドはマーケットの状況などに応じて変動することもある。